2010年01月25日
ブログ再開!
ようやくブログを再開します!

引っ越し、ネット接続も完了し、新居での生活が始まっていますが、なかなか充実した日々を過ごしています。
とういうことで早速、釣り日記を。。。
2009年 12月15日 大潮 満潮 4:36 釣行時間 03:00~05:40
この日は様子見のつもりで○漁港へ
ですが、3時半からボイルが始まり4時頃にはお祭り状態へ
即効で釣りモード突入です。

キャッチしたのは6匹
この2本は腹パンでとてもパワフルでした。

72cm 73cm
バイト無数 ヒット12~3 ゲット6
パターンはでぶにょろ・イナ、水面を走るように早タダ巻き
12月16日 大潮 満潮 5:24 釣行時間 03:30~06:00
この日ももちろん○漁港へ
まだスズキさんはいらっしゃいました。
イート用のスズキは昨日獲ったので本日はすべてリリース




こいつはいいサイズでした。
12月23日 小潮 満潮 20:17 釣行時間 06:00~08:00
この日はメバリングをしに八景方面へ

クリスマス前ということもあり、花火がドドンときれいでした。
釣果は、、、

手のひらサイズが無数に釣れますが、サイズが伸びません。
飽きてしまいました。
12月28日 大潮 満潮 4:12 時間 02:00~06:00
釣り納めをすべく、期待して○漁港へ
ところがシーバスの姿はどこにもなく、20強のメバルが一匹。
2010年 1月8日 小潮 満潮 23:00 時間 20:00~22:30
年明け一発目。
満潮に合わせて八景あたりにメバリングに行きましたら、、、

セイゴが釣れました。
すぐ後にも同じサイズがヒット!
が、ランディング直前でバラシ・・・
やっぱり東京湾の魚体は臭いです。
1月15日 大潮 干潮 23:31 時間 19:30~22:00
大潮の下げ、条件は良くないな~ なんて思いながら八景へ、、、
メバルもスズキも何もありませんでした。。。。
1月18日 中潮 満潮 18:18 時間 17:00~20:00
この日は職場から徒歩5分の相模湾のK漁港へ
18:30くらいにメバルが一匹釣れました。
20位あったので食べるようにキープ

持って帰って腹を開けたら、、、

ベイトがどっさり!
1月19日 中潮 満潮 19:05 時間 18:00~19:30
この日もKへ
魚は釣れませんでしたが、何やらトウゴロウがざわついてる様子。
明日はオオシケだそうです。
1月20日 中潮 満潮 19:55 時間 18:30~21:00
この日は風も強く、波も高く、濁りもすごく、まさにシケというコンディション。
外の荒天の影響でトウゴロウの群れは安全な湾内の明るい所へ避難しています。
スズキにしてみれば「ムフフ♡」な状態。釣り師にとってはもっと「ムフフ♡♡♡」な状態。
あたりもすっかり暗くなった19時過ぎ
トウゴロウが水面を「ピュピュピュンッ!」と逃げ始めた瞬間
「ボシュっ!」
っと一発目のボイルが発生!!
その後も単発のボイルは続きますが、なかなかヒットに持ち込めず、試行錯誤を繰り返してやっと一匹ヒット!と思ったらすぐバラシました。。。
ルアーはナイトレイド・イワシ。パターンは明暗部の遅タダ巻き
1月21日 小潮 満潮 20:50 時間 19:00~22:00
今日もK漁港は良いコンディション。
昨日より風も無いので、かなり釣りやすいです。
ボイルも前日と同じくらいあります。
昨日の釣行でつかんだ「暗部を遅タダ巻き」を意識して攻める攻める。
なかなか釣れないな~ なんて思っていたら隅の人がヒット。
すぐに駆け寄り情報収集。
ヒットルアーはワンダー80のレッドヘッド・ホロでした。
即効で自分もナイトレイドのレッドヘッドを付ける。
10分後。。。。
待望のヒット!!!!
釣れたのはセイゴ

20分後に同じサイズをもう一匹追加。
ヒットパターンは二匹ともボイル穴狙い撃ち、遅タダ巻き。
1月23日 ちょっと様子見にKへ、、、
ボイルがあれば釣り道具を持ってこようと思ってましたが、水も澄んで、風もベイトも無く、シーバスの居る気配まったく無しでした。。。
という事で今年も東京湾、相模湾、釣り倒したいと思います!

にほんブログ村

にほんブログ村
とういうことで早速、釣り日記を。。。
2009年 12月15日 大潮 満潮 4:36 釣行時間 03:00~05:40
この日は様子見のつもりで○漁港へ
ですが、3時半からボイルが始まり4時頃にはお祭り状態へ
即効で釣りモード突入です。
キャッチしたのは6匹
この2本は腹パンでとてもパワフルでした。
72cm 73cm
バイト無数 ヒット12~3 ゲット6
パターンはでぶにょろ・イナ、水面を走るように早タダ巻き
12月16日 大潮 満潮 5:24 釣行時間 03:30~06:00
この日ももちろん○漁港へ
まだスズキさんはいらっしゃいました。
イート用のスズキは昨日獲ったので本日はすべてリリース
こいつはいいサイズでした。
12月23日 小潮 満潮 20:17 釣行時間 06:00~08:00
この日はメバリングをしに八景方面へ
クリスマス前ということもあり、花火がドドンときれいでした。
釣果は、、、
手のひらサイズが無数に釣れますが、サイズが伸びません。
飽きてしまいました。
12月28日 大潮 満潮 4:12 時間 02:00~06:00
釣り納めをすべく、期待して○漁港へ
ところがシーバスの姿はどこにもなく、20強のメバルが一匹。
2010年 1月8日 小潮 満潮 23:00 時間 20:00~22:30
年明け一発目。
満潮に合わせて八景あたりにメバリングに行きましたら、、、
セイゴが釣れました。
すぐ後にも同じサイズがヒット!
が、ランディング直前でバラシ・・・
やっぱり東京湾の魚体は臭いです。
1月15日 大潮 干潮 23:31 時間 19:30~22:00
大潮の下げ、条件は良くないな~ なんて思いながら八景へ、、、
メバルもスズキも何もありませんでした。。。。
1月18日 中潮 満潮 18:18 時間 17:00~20:00
この日は職場から徒歩5分の相模湾のK漁港へ
18:30くらいにメバルが一匹釣れました。
20位あったので食べるようにキープ
持って帰って腹を開けたら、、、
ベイトがどっさり!
1月19日 中潮 満潮 19:05 時間 18:00~19:30
この日もKへ
魚は釣れませんでしたが、何やらトウゴロウがざわついてる様子。
明日はオオシケだそうです。
1月20日 中潮 満潮 19:55 時間 18:30~21:00
この日は風も強く、波も高く、濁りもすごく、まさにシケというコンディション。
外の荒天の影響でトウゴロウの群れは安全な湾内の明るい所へ避難しています。
スズキにしてみれば「ムフフ♡」な状態。釣り師にとってはもっと「ムフフ♡♡♡」な状態。
あたりもすっかり暗くなった19時過ぎ
トウゴロウが水面を「ピュピュピュンッ!」と逃げ始めた瞬間
「ボシュっ!」
っと一発目のボイルが発生!!
その後も単発のボイルは続きますが、なかなかヒットに持ち込めず、試行錯誤を繰り返してやっと一匹ヒット!と思ったらすぐバラシました。。。
ルアーはナイトレイド・イワシ。パターンは明暗部の遅タダ巻き
1月21日 小潮 満潮 20:50 時間 19:00~22:00
今日もK漁港は良いコンディション。
昨日より風も無いので、かなり釣りやすいです。
ボイルも前日と同じくらいあります。
昨日の釣行でつかんだ「暗部を遅タダ巻き」を意識して攻める攻める。
なかなか釣れないな~ なんて思っていたら隅の人がヒット。
すぐに駆け寄り情報収集。
ヒットルアーはワンダー80のレッドヘッド・ホロでした。
即効で自分もナイトレイドのレッドヘッドを付ける。
10分後。。。。
待望のヒット!!!!
釣れたのはセイゴ
20分後に同じサイズをもう一匹追加。
ヒットパターンは二匹ともボイル穴狙い撃ち、遅タダ巻き。
1月23日 ちょっと様子見にKへ、、、
ボイルがあれば釣り道具を持ってこようと思ってましたが、水も澄んで、風もベイトも無く、シーバスの居る気配まったく無しでした。。。
という事で今年も東京湾、相模湾、釣り倒したいと思います!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by raekwon at 09:22│Comments(2)
│シーバス
この記事へのコメント
raekwonさん ごぶさたです!
釣り漁りまくってますね~!
自分、この頃はすっかり根モノですw
ポイントは押さえましたので今シーズンは尺狙いますよw
地磯の真っ暗闇ポイントは狙い目ですね!
多分、raekwonさん宅からなら東西どっちもイケますね~!
がっつんがっつん漁りましょう!
釣り漁りまくってますね~!
自分、この頃はすっかり根モノですw
ポイントは押さえましたので今シーズンは尺狙いますよw
地磯の真っ暗闇ポイントは狙い目ですね!
多分、raekwonさん宅からなら東西どっちもイケますね~!
がっつんがっつん漁りましょう!
Posted by ohanahiro
at 2010年01月25日 13:40

ohanahiroさん ごぶさたしてました!
やっぱ両方の湾に行けるんでかなり充実してます!
尺メバル狙いたいですね~!!
K漁港は結構大物があがってるらしいので、自分も頑張ってみます!
やっぱ両方の湾に行けるんでかなり充実してます!
尺メバル狙いたいですね~!!
K漁港は結構大物があがってるらしいので、自分も頑張ってみます!
Posted by raekwon at 2010年01月25日 17:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。