芝浦釣行 2009年秋

raekwon

2009年11月26日 08:39

昨日は東京に用事があったので、そのまま芝浦へシーバスに行きました。

場所は今年の春まで頻繁に通っていたポイント。
バチ抜け時にはかなり楽しい思いをさせてもらえる所です。

こんな感じ

といってもこの辺をうろうろするランガンスタイルです。

25日 長潮 22:00満潮 05:00干潮 
長潮で下げというあまり良い潮回りではない感じですが、午前2時からスタート



はじめはオレンジ色の光がまぶしい船の停泊所。

買ったばかりのビバーチェ・バンビーナで探りますが反応まったく無し。

1~2キャスト投げては移動の繰り返しです。


そんなこんなで実績の高いズルイスポットに到着。
ここはずるいんです。

何がってブログでは言えませんw


とりあえず、スロープを攻める。
かなりのドシャローなのでルアーはブーツ。

STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)







どんどん攻めて、端の壁まできました。

超壁際をピンポイントで攻めると、、、

「プルンッ!」

とヒット!

まず一匹目はかわいいセイゴ

(シーバスはメバルよりも釣れないので写真は全部乗っけるようにします。)

この時点で大きめの奴はいなさそうなので、数釣りのセイゴ狙いで決定!
やはりその時、一番釣れる奴を狙うのが自分のスタイルです。


ガルプを試しますが、ショートバイトばかりで乗らない。
他の小さめルアーを試しますがいまいちです。

そして次は停留所(暗)に移動。

その時、ふと思い出したのが先日、某TBで買ったこのルアー

MAGNET SYSTEM イナ?シラス?カラー

この辺のベイトはほぼイナッコなので、白っぽくてイナにも見えるこれならセイゴも大喜びじゃないかと。。。


二匹目


3匹目


4匹目


結構、気に入ってくれた子達もいたようです。
巻き方もいろいろ試した結果、ちょい早巻きが一番効果的。



なんか小さいのでメバリングみたいです。

メバリングタックル持ってくれば良かったw


停留所(暗)もほどほどに、お次はこれまたズルイスポット「○運河」に移動

ここの護岸は中が鉄骨状で複雑に入り組んでいるので、かなりの確率でシーバスが着いてます。

その鉄骨状ギリギリにピンポイントで投げる。

チョイ早巻き

チョイ早巻き・・・・


「ゴン!」

さっきとは明らかに違うパワー!

と思ったら30~40のシーバスみたいです。

こいつはエラ洗い一発でフックオフ


気を取り直して5mくらい離れたところに投げます。

また、

「ゴンッ!」

「また来た!」

こんどはうまくかかってるようです。

しかし、たいしたやり取りもなく、ほんの数十秒でランディング状態に。


「そろそろひっこ抜くかな~ よしっ!」

と水面に顔が出たと同時に「バシャバシャッ」と暴れてフックオフ。。。。。

これは完全に自分のミスでした。
やっぱり30以上かな?と思ったらタモは使うべきですね。



3度目の正直!って気持ちでまた護岸沿いを攻めるとヒット!

今回はしっかりタモを使ってランディング。


35cmくらいの長細いシーバスでした。
サイズアップもしてうひょひょな感じ
今日、買ったばかりのタモも使えてムフフンな感じ

その後は移動を繰り返すもアタリはぱったりと無くなりました。


6時前に終了。

やっぱり湾奥の居着きを引きはがすようなゲーム性の高い釣りも面白いです。
ただ、魚体はやっぱり臭いですw


今の時期って20未満のセイゴちゃんは色んなやり方で取れて面白いんですが、本音はやっぱり大きいの獲りたいですね~!




気づけば8時半・・・
寝よzzzzz
(せっかくの休みも寝て終わります。。。)




にほんブログ村



関連記事